夏にすずろベルトがオススメ

夏にはすずろベルトがオススメ 普段着物

今年の夏は暑かった

お久しぶりです。今年の夏はいかがお過ごしでしたか?

今年は特に暑かったように感じました。

夏

↑お遊びでCanvaで作ってみました笑

そんな中でも浴衣を着たいのが着物好きの心(笑)

私は通年仕様の正絹の普通の伊達締めしか持っていないので、

浴衣を着る時に、それを締めた訳ですが、脱ぐ頃には汗でかなり湿っている!

汗でぐっしょりしているので、伊達締めは毎回洗濯ネットに入れて、

洗濯機でおしゃれ着洗いしていました。

そして着ていても伊達締めにほぼ通気性がないので暑い(涙)

そして正絹の紗の伊達締めはまあまあいいお値段するし、

洗濯機で洗うのは難しそう。

すずろベルトがあるじゃないか!

そこで、目をつけたのがすずろベルトでした!!

https://room.rakuten.co.jp/room_942a7a1d26/1700220187387400

すずろベルトを春、秋、冬とYoutube動画でも使っているりはるさん

Youtubeチャンネルはこちら→今日も着ます!意識低い系普段着物

りはるさんとは、以前一度お会いしたことがあり、

InstagramのDMで、すずろベルトについて相談メールしたのです。

すずろベルトだと、帯が回らなくなりませんか?

夏用の博多の紗の伊達締めは、洗濯ネットに入れておしゃれ着洗いできますか?

実際に浴衣を着るときに使ったことはありますか?

という質問をしたのですが、DMですごく丁寧に回答してくださいました!!

優しい!!後日動画でも解説してくださいました。

こちらの動画です!

【7/26りはる】浴衣にすずろベルトなら装着簡単でお洗濯もできる♪でも帯は回しにくい?【普段着物】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【毎週金曜日20時プレミア公開!】これまで、火曜〜土曜の17時に動画を公開していましたが、金曜日だけ20時よりプレミア公開します!プレミア公開とは…リアルタイムでチャットをしながら動画を楽しめます!広告は最初だけ、途中で広告が入らないので、ストレスなく動画をご視聴いただけ...

23:40からすずろベルトの質問したことについて解説してくれています。

(前半は浴衣や着物の生地の断ち方などお話されているので、興味あればそちらも是非!)

すずろベルトはけっこう優秀

すずろベルトの男性用だと、幅が細いので帯が回らなくなるほどではないとのことでした。

博多の正絹の帯などツルンとした質感の帯は特に回しやすいだと思います。

私の場合は、メッシュでゴムバンド付きの帯板を使用していたため、

ちょうどバンド部分がすずろベルトの上に重なってくれて、

普通に帯が回せました。

ミンサー帯のような綿の帯でも普通に回せたので楽でした。

私はこちらを使っています。

https://room.rakuten.co.jp/room_942a7a1d26/1700220267319385

(より締め付けがないタイプがいい方は、後の方で紹介しているゴムバンドがないタイプの

メッシュの帯板もありますよ!)

夏用の博多の紗の伊達締めはやはりお洗濯は推奨しないとのことでした。

コシが抜けてしまうのではないかとのこと。

通気性がいいので、湿る程度で汗でびっしょりにはならないそうです。

干して乾かして使ってらっしゃるとのこと。

シーズン終わりにアイロンがけされているそうです。

すずろベルトは洗濯ネットに入れて、洗濯機で気軽にお洗濯できます。

この点がやはり違いますね。

あとはすずろベルトはお値段がお手頃なこと

りはるさんは、実際に浴衣を着るときに使ったこともあるとのことでした。

私も後日実際に浴衣にすずろベルト使ってみたのですが、

メッシュだからか、やはり通年仕様の正絹の伊達締めよりは全然涼しかったです。

そして、りはるさんが動画でもおっしゃってますが、

すずろベルトは伸縮力があるので、引っ張って留めると苦しく感じやすいです。

なので、ほとんど引っ張らずにゆるっと留めるくらいがちょうどいいそうです。

すずろベルトのグリップ力はすごいので、それでも全然大丈夫だそうです。

実際私もそうしてみたら、大丈夫でした!!

猛暑日に浴衣着たらダウン寸前に

本当なら、この記事は夏のうちに書いてアップしたかったのですが、

実は私、かなり暑い日に、ちょっと身体が夏バテで疲れ気味だったのですが、

家だから大丈夫だろう!と無理して浴衣を着た日があったんですね。

その時に何を思ったか、いつもよりちょっと引っ張り気味にして

すずろベルトを留めてしまって。

完全にすずろベルトの伸縮性を舐めていました。

そして、おまけに私は帯板もゴムタイプのものを使用してた訳なんですね。

ちなみに帯に挟むタイプのメッシュの帯板はこちら

大きいサイズなので帯からずれ落ちにくいかなと思います。

https://room.rakuten.co.jp/room_942a7a1d26/1700220269603124

そしたら、夕方位に暑いのプラス地味な締め付けで、少し具合が悪くなってきて、ぐったりしてきちゃいまして。

急いで浴衣を脱いだという訳です。

そういうことがあって、暑さが少し落ち着くまでは、

浴衣や着物は着てなかったのです。

暑くて体調良くない日に無理して浴衣着たのは良くなかったなと思います。

すずろベルトは、引っ張って留めないこと!!引っ張らずにゆるっと留めること!!

これ重要だと思います。

これは最初にりはるさんが教えてくれていたことなんですけどね。

なぜに引っ張って留めたんだ、あの日の自分よ!笑

すずろベルトのこと色々教えてくださった、りはるさんに感謝です!!

note始めました!

ゆもと|note
30代後半女性。旦那と茶トラ猫と暮らしています。 元アパレル販売員ですが、着物が好き。 占星術、神社、パワーストーンブレス、一眼レフで風景写真を撮るのも好き。 凝り性のオタク気質です。

楽天ROOMやっています!オススメの着物関連品、生活用品などご紹介

ゆもと@丁寧な暮らしを目指すズボラ のROOM - 欲しい! に出会える。
はじめまして❗ 私は元々モノへのこだわりが強く、 気に入ったもの、本当にいいと思ったものだけをオススメしています。 丁寧な暮らしを目指すズボラ&ゆるっとお着物ライフのブログをやっています。 普段着物が好きで、楽天市場で買って良かった着物関連もオススメしています。 Instagram @yumoto_kimono...

Instagramやっています!是非フォローしてね!@yumoto_kimono

ブラウザーをアップデートしてください

時々のつぶやきですがX(旧Twitter)もやっています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました